2021-08

歴史

面白かった歴史漫画・第1回「ペリリュー 楽園のゲルニカ」

私は昔から歴史好きで、特に歴史ゲームを好んで遊んでいました。その中で提督の決断3と言う、太平洋戦争を扱ったコーエーのゲームが大好きだったのですが、その中でペリリュー島は日本軍の重要拠点として扱われていました。割と歴史系シミュレーションゲーム...
歴史

歴史ラジオやってました(今のところ過去形)

今の体の状態では、とても再開などできませんが、半年ちょっと前まで私は歴史のラジオを細々とやっていました。喋ることが苦手な私のトークはとても拙いものでしたが、苦手だからこそ良い趣味にできそうでした。仕事にも戻れぬ中、ラジオを再開させるなど遥か...
ITエンジニア

エンジニアとしての心

ITエンジニアを目指して目下リハビリ中の私です。私の家で頼んでいるエンジニアのおじいさんは、家庭の電気やボイラーを見て、不調の検討をパッとつけて、適切な道具を持ってきては、きちんと直してくれます。ITエンジニアというのはそれをパソコンでやる...
歴史

歴史に学ぶ・第6回「公に語りかけること」

私はコミュニケーションが得意ではありませんが、特にしばしば言葉選びや内容そのものの選び方を間違えます。相手に不安感、不信感、混乱を呼び起こすこともしばしばで、かといって瞬発的な会話の流れの中、気をつけても気をつけ切れないところがあります。ま...
エッセイ

寿司の夢

なんかね、YouTubeで無職の若者がUber Eatsでクーポン使って、ほぼほぼ無料の高級寿司をめちゃくちゃうまそうに食べる動画があったんですが、これだって思いましたね。私も終わりの見えない、傍目からは無職にしか見えない休職、リハビリの日...
エッセイ

漫画のパワー

時間があるもんだから、最近よく漫画を読みます。昨日は追っている作品の新刊がいくつも出て、一気に読む漫画が増えました。残念だったのは、トリリオンゲームの面白さがやや失速していたことです。というのも、2巻の発売までの3カ月間、何度も読み返しては...