ポッドキャスト

第3回 名コンビ再結成!? 三国志の後の話

三国志の後の時代、八王の乱などを、世界で1,2を争うほどに浅く語ります! 数百年の時を経て再結成された劉と諸葛のコンビの行く末にもご注目ください!
ポッドキャスト

第2回 飲むと政治話が盛り上がる? コーヒーの歴史

今回紹介するのはコーヒーの歴史。文化的影響にとどまらず政治、歴史に大きな影響を与えた嗜好品ですね。私は寝られなくなるので飲めないのですが、体質が変わる前はお世話になっていました。初回放送で話したように、新しく勉強しないとネタがないのですが、...
ポッドキャスト

第一回 一年越しの復活! むしろはじめまして

お久しぶりです。体を壊してがっつり一年棒に振りましたが、少しずつ回復してきて、とりあえず来月から少しずつ仕事に復帰していくことが決まりました。これを機に、元々standfmというラジオ配信サービスで「底抜けに浅く歴史を語る祐介のラジオ」とい...
ITエンジニア

出場辞退(書き直し)

12月のウェブ制作の大会に出場するため、リハビリに励んできましたが、このたび辞退することにしました。やはり体調優先と言うことと、来年にはちゃんと仕事に復帰したいからです。今から来年の話をすると笑われるかもしれませんが、もう9月なのでそう遠く...
ITエンジニア

JavaScriptでスクロールと連動してアニメーションで下線を引く方法

このサイトは以前別の形でエンジニアブログとして運営していたのですが、その時の名残で結構検索からスクロールと連動して下線を引くコードを探しに来てくださる方がいるようです。せっかく来てみたら該当記事はなく、がっかりさせたままでもあれなので、改め...
歴史トーク

面白かった歴史漫画・第1回「ペリリュー 楽園のゲルニカ」

私は昔から歴史好きで、特に歴史ゲームを好んで遊んでいました。その中で提督の決断3と言う、太平洋戦争を扱ったコーエーのゲームが大好きだったのですが、その中でペリリュー島は日本軍の重要拠点として扱われていました。割と歴史系シミュレーションゲーム...
歴史トーク

歴史ラジオやってました(今のところ過去形)

今の体の状態では、とても再開などできませんが、半年ちょっと前まで私は歴史のラジオを細々とやっていました。喋ることが苦手な私のトークはとても拙いものでしたが、苦手だからこそ良い趣味にできそうでした。仕事にも戻れぬ中、ラジオを再開させるなど遥か...
ITエンジニア

エンジニアとしての心

ITエンジニアを目指して目下リハビリ中の私です。私の家で頼んでいるエンジニアのおじいさんは、家庭の電気やボイラーを見て、不調の検討をパッとつけて、適切な道具を持ってきては、きちんと直してくれます。ITエンジニアというのはそれをパソコンでやる...
歴史トーク

歴史に学ぶ・第6回「公に語りかけること」

私はコミュニケーションが得意ではありませんが、特にしばしば言葉選びや内容そのものの選び方を間違えます。相手に不安感、不信感、混乱を呼び起こすこともしばしばで、かといって瞬発的な会話の流れの中、気をつけても気をつけ切れないところがあります。ま...
エッセイ

寿司の夢

なんかね、YouTubeで無職の若者がUber Eatsでクーポン使って、ほぼほぼ無料の高級寿司をめちゃくちゃうまそうに食べる動画があったんですが、これだって思いましたね。私も終わりの見えない、傍目からは無職にしか見えない休職、リハビリの日...