ポートフォリオ

骨格模型販促サイトのコーディング【過去に請け負ったお仕事】

WordPressで作成。スライダーの切り替えや、クリック後の動画再生、その他デザインやいただいた要望を実現するために、細かい箇所も一つ一つ学習して実装していきました。 昨年、体を壊して休職するまで、作らせていただいていたNinjaAnat...
ポッドキャスト

第18回 茶の湯と政治の狭間で 千利休

茶人であり商人であり、武士の政治にも深く関わった千利休は、大河ドラマにおいても常連と言えるくらい登場している重要人物です。しかし彼のなにがそうまで重要なのか。出てくるたびに解釈が変わる謎深き人物でもあります。今回はリクエストしていただいた義...
ポートフォリオ

自作テトリスの公開はやめました

この記事にはプログラミングで作ったテトリスを載せていたのですが、色々調べていくうちにテトリスの著作権とかが全然フリーなものではなかったことを知り、しばらく考えて公開を停止することにしました。 とはいえ、ネット上ありとあらゆるところにテトリス...
ポッドキャスト

第17回 山梨県の礎を築きし武将! 武田信虎

この男なくして山梨県はなかった? っていうか武田信虎って誰? そりゃ武田信玄の親父さんですよ。知名度低いけど、信長の野望で能力値換算したら、きっと信玄さんといい勝負するんですよ。今回は武田信虎がバラバラだった甲斐の国をいかにしてまとめていっ...
ポッドキャスト

第16回 トイレがないだと!? 鉄道快適化の歴史

最近というかちょっと前にあったグリーン車切符詐欺事件についてですが、議員特権はおそらく必要なものだと思うんですね。でも簡単に詐欺できちゃうようだと制度として欠陥があるわけで、色々しょうもないエピソードとして語っています。あとトイレがなかった...
ポッドキャスト

第15回 悲劇の少年王! ツタンカーメンとその周辺

黄金のマスクやファラオの呪いでとてつもなく有名な古代エジプトのファラオ「ツタンカーメン」について語ります。でも実は最初は「ツタンカーテン」だった? どういうこと? 若くして亡くなった少年王の実像に迫ります! もし感想などいただける方がいらっ...
ポッドキャスト

第14回 みんな食おうぜ! じゃがいもの歴史

貧者のパンと呼ばれたジャガイモはその生産性から各国の食糧事情を大きく改善せしむる作物として広まっていきました。しかしそれには大きな壁があったりして……。今回MacBookで収録したせいか、音質が悪くてすみません。 もし感想などいただける方が...
ITエンジニア

Qiita投稿記事「SVGで日本語の手書き風アニメーションを作る」

初投稿です。ドッキドキです。本当は作った作品を載せられたらよかったのですが、svg、特にアニメーションがついているものはQiitaやWordPressに記事の中で載せる際、いろいろ壁があるみたいで……。また勉強します。
ポッドキャスト

第13回 古代最大の国際戦争! 漢王朝VS匈奴・第1ラウンド

キングダムの時代を過ぎ、中華を統一した漢王朝は騎馬民族匈奴と、かつてないスケールで争うようになりました。その時、匈奴にも英雄「冒頓単于」が登場していて……古代最大の国際戦争の第1ラウンドをどうぞご視聴ください! もし感想などいただける方がい...
ポッドキャスト

第12回 第一部完! 世界一周の立役者マゼラン

割と初回のラジオから言い訳していましたが、ついに貯めていたラジオのストックが切れました。これからのラジオは勉強の進み具合によるというところですが、そういう意味で第一部完です。不定期更新の第二部になりますが、できればリスナーの皆様。今後もたま...